jQuery UIのテーマをGoogleライブラリから読み込む
いままで知らなかったのですが、
Googleは
jQuery UIのテーマ(CSSファイルと画像フォルダ)もホスティングしていたようです。この
Google AJAX Libraries APIは、Google側で主要なAjaxライブラリをホストしてくれるサービスで、これを利用すると少なくともライブラリを自分のサイトにアップロードする必要がなくなるので非常に重宝されています。
jQuery UIはJSファイルおよび、テーマごとのCSSファイルと画像が必要でしたが、すべて
Google AJAX Libraries APIから読みこむことができます。
Google AJAX Libraries APIを利用する方法は、APIキーを取得してスクリプトで呼び出すやり方と、ホスト先URLをscriptタグあるいはlinkタグにインクルードするやり方があります。前者の方が細かい設定ができますが、ここでは簡単に導入できる後者の方法を見ていきます。
下の記述例は、
smoothnessというテーマを使用しています。
jQuery UIの最新バージョンは現在
1.8.8です。URLの数字部分がバージョンになりますが、厳密に指定するときは
1.8.8のようにしますが、
1.8バージョンのマイナーバージョンを自動更新とする場合は
1.8のように省略できます。
//バージョン1.8.8を利用するケース
//常にバージョン1.8の最新バージョンを利用したい(自動更新にしたい)
jQuery UI Blog
このページからバージョンごとに
Google Ajax Libraries API (CDN)のリンクが載っているので、好きなテーマのURLをコピペして使います。当然画像をアップロードする必要はありません。
-
JavaScript/Ajax jQuery UI, テーマ